
夏が旬。ゴーヤ食べる!!ってホント? [料理]

わが子は、ピーマンやパプリカが苦手です。
ある日、テレビを見ていたら、沖縄のゴーヤ料理を作っていて、
それを見て、「ゴーヤ食べたい!」と言っていたので、買うことにしました。
ゴーヤチャンプルーとゴーヤのわたのお味噌汁を作ったのですが、
作っている間に、「ゴーヤ食べないよ!」と言っていました。
案の定一口食べて食べない。
そりゃピーマンで苦いって言うくらいだから、
ゴーヤは苦いよね。
ゴーヤのわたのお味噌汁は初めて作ったのですが、
ふわっしゃきっとしていて、なすやキュウリのような食感でした。
全然苦くなかったので、これは食べるだろうと思っていたら、
「苦いっ!」のひとこと。
結局
ゴーヤは残して、大人が処理することになるのでした。
子どもの味覚は敏感ですね。
子どもの食べたい!を実現する事で満足感が生まれる? [料理]
あれもこれも食べたい!!

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
わが子は料理番組を見るのが好きで、
「あれ食べたい!」
「これ食べたい!」
と良く言います。
家に食材があれば、作るのですが、
ない場合、今度買っておくね、と言って、
買い出しの時に買っておきます。
子どもの言いなりになる親?
昨日はソーメン食べたい、かぼちゃ食べたい、
のりでおむすび作りたい!と言っていました。
こりゃまた買い出しに行かなくちゃな、
と朝イチで雨の中、車を走らせるのでした。
初めてのお手伝い☆お皿洗い編ーお手伝いしましょうか?ー [料理]
すすんでお皿洗いをするように

YY&Lさんによる写真ACからの写真
ここ数日、お皿洗いのお手伝いをしてくれるようになりました。
お皿洗いをしていると、
いつものようにお手伝いしましょうか?と言ってくれるのですが、
お皿洗いはやったことがなかったので、
「いいよ!いいよ!やらなくていいよ!」
と言って自分で済ませてしまいました。
そのあと、ご飯を食べて食器を流しに置いていました。
自分の意志でお皿洗いを始めたわが子
あれ?いない。
わが子がご飯を食べ終わって、リビングに来ないな、
とわが子を探していたら、洗い場で食器を洗っていました。
ちょっとはほめてくれてもいいんじゃない?
観に行くと、少し泡がついていたので、
「しっかり流してね。」
と声をかけて、そのままやってもらうことにしました。
最初に指摘するんじゃなくてほめてやるところだったーーーー。
しまったぁあ~!と思っていました。
平然と今度は洗剤をしっかり流し、
食器洗いを終えて戻ってきたわが子に、
ありがとう。と伝えると、嬉しそうにしていました。
未経験、やらなきゃいつまでも実績ができない
やったことがないから、させないと言うのは、
ちょっと気持ちに余裕がなかったかな・・・と反省。
それと同時に、隙を見てそれでもやる、というやり通すという心の強さに
感動するのでした。
食材が無いのに食べたい!ってんな、殺生な〜。 [料理]
子どもがいる家にはフルーツのお中元も良いかも?フルーツ大好きな子ども☆ [料理]

わが子はお菓子もよく食べますが、フルーツもよく食べます。
先日バナナを買って帰ったら、夕食前に2本も食べてしまいました。
夏だと、すいかやパイナップルは欠かせません。
めんどくさがり屋なので、カットしてあるフルーツを買います。
ある日CMを見て、キウイをねだられたので買ったのですが、
半分にカットしてスプーンですくって食べるようにしました。
いままで全部むいていたのですが、果汁がもったいないな、と思うことがありました。
ティースプーンだと無駄にしません。
りんごもたまに買うのですが、皮むきが面倒で、一度まるかじりをさせたことがありますが、
難しそうだったので、それ以来小さくカットしています。
バナナ、みかんぐらいが皮むきの難易度から言えばちょうどいいのでよく買っていますが、たまには違うフルーツも食べたくなります。
桃やぶどう、さくらんぼといろんなフルーツが出ているので、いろいろ買いたくなりますが、高いのはついついためらってしまい・・・頻度は少なくなってしまいます。
糖度の高いものは、より高級です。
先日割引されていたのですいかを購入しましたが、甘いものは1つ2つでほかは甘くなかったので、購入する際より見極める必要があるといえるでしょう。
できることならより美味しいものが食べたいですね。
料理のお手伝いをしてくれました。 [料理]
夕方の料理番組やこどもの料理番組を見るのが好きなわが子。
動画投稿サイトで飯テロの動画を観るのにハマっていて、ここ2、3日ずっと観ていました、
あれ食べたい!これ食べたい!が出てきています。
昨日はめずらしく、お手伝いをしてくれました。
料理は、、、、インスタントラーメン。

a******************mさんによる写真ACからの写真
って手伝いいるんかーい!と思うのですが、
ゆで卵をゆでて、
お野菜を切って、
麺を茹でて、
スープを溶いて、
麺を投入するまでの中で、
にんじんの皮むきとカット、
野菜を炒めるところまで
お手伝いしてもらいました。
コンロの近くにいると
汗だくになってて、
タオル必須でした。
普段は1人でやるのですが、
やってもらうと涼しい顔で過ごせました。
半分くらい食べるとお腹いっぱいになるのか、
しばらく置いておいて、夜にまた食べていました。
少量を食べて残して、お腹すいたー。
と言っているのですが、
与えられるものは与えて、
何もない時は、残りを食べています。
自分で作ったものでも、
人が作ったものでも、
あまり変わらないようです。
気が向いた時には、
できるだけお手伝いをしてもらおうと思います。
動画投稿サイトで飯テロの動画を観るのにハマっていて、ここ2、3日ずっと観ていました、
あれ食べたい!これ食べたい!が出てきています。
昨日はめずらしく、お手伝いをしてくれました。
料理は、、、、インスタントラーメン。

a******************mさんによる写真ACからの写真
って手伝いいるんかーい!と思うのですが、
ゆで卵をゆでて、
お野菜を切って、
麺を茹でて、
スープを溶いて、
麺を投入するまでの中で、
にんじんの皮むきとカット、
野菜を炒めるところまで
お手伝いしてもらいました。
コンロの近くにいると
汗だくになってて、
タオル必須でした。
普段は1人でやるのですが、
やってもらうと涼しい顔で過ごせました。
半分くらい食べるとお腹いっぱいになるのか、
しばらく置いておいて、夜にまた食べていました。
少量を食べて残して、お腹すいたー。
と言っているのですが、
与えられるものは与えて、
何もない時は、残りを食べています。
自分で作ったものでも、
人が作ったものでも、
あまり変わらないようです。
気が向いた時には、
できるだけお手伝いをしてもらおうと思います。
朝カレーで元気いっぱい?においも気にならない子ども用のカレー [料理]

昨日の夜、以前買っていたリュウソウジャーのカレーを食べたいと言い出したわが子。
夜遅かったので、明日食べようね、と説得しました。
ご飯を作れない時の非常食に、と思っていたのですが、
大人の考えと、好きな時に食べたい子どもの考えは違うなぁと思いつつ、
朝、カレーを出すと、「シールは?」と抜け目ない。
ブラックが当たり、カバンの中に入れていきました。
カレーやふりかけなどキャラクター系のパッケージの食べ物と
いえば、アンパンマン、ドラえもんだったのですが、そろそろ卒業のようです。
リュウソウジャーのショーを見に行ってから、
番組も見るようになって、より好きになっている様子。
▼
騎士竜戦隊リューソージャーショーを観に行ってきました
あと、温めなくともそのまま食べれるカレーだったので、
熱いのが苦手なわが子には良かったようです。
子どもの食べ残し、食べる?食べない? [料理]

一生懸命作った料理を
食べ残される。
最初はイライラしていたものの、
盛る量を減らしたり、
作る量を減らしたり、
するようになった。
けれど
食べ残す現状は変わらない。
仕方なく、
その時についで食いをするか、
翌日のお昼に回すか、
夫が食べるか、
しているのだけれど、
太った。。。
太りあげました!!!
だから、もう食べ残しは食べません!
なるべく。。
朝はパン?ご飯?どっち派ですか? [料理]

紺色らいおんさんによる写真ACからの写真
昨日夕方にパンを買って帰って、食べようとしていたら、
夫が会社でパンが食べたいとのことで、それを持っていくことになり、
子どもと私と一悶着ありました。
夫が朝全く同じパンを買って帰ってくれて、
すっとんで起きてきたわが子。
食べ物への熱意は凄まじいものです。
朝食、ちゃんと食べていますか?
わが子は夜遅くに寝ると朝ぎりぎりまでお布団にくるまっています。
朝食を食べる時間がどうしても短くなってしまうので、おにぎりや手軽に食べれるパン、特にロールパンや菓子パンが重宝しています。
あまり眠れていない時や時間がない時には、残すこともあります。
まったく食べないということはないのですが、
あまり朝食を食べていかないと体力が持つか心配になります。
その分お昼にたくさん食べればいいんですが。。。
朝食の準備と朝寝坊
朝食の準備にどれくらいかけていますか?
ごはんにお味噌汁、卵焼き、焼き魚を準備するとなると、
5時、6時ぐらいから動き出す必要があります。
これは、ごはんの準備だけでなく朝の支度も込みの起床時間です。
だけど、なかなか起きれない。
ギリギリまで寝て、おむすびだけ、とかパンだけ・・・になったりしています。
時短をとるなら、シリアルもあり?
ごはんかパンかという選択肢だけでなく、シリアルやグラノーラも手軽に栄養が取れる朝食です。
器に注いで牛乳をかけるだけ!
ちょー楽☆
栄養バランスを考えると、ごはんがいい??
ごはん食の場合は、ごはんだけを食べるということはあまりないでしょう。
他のお野菜やおかずがあるから、総合的に考えると、ごはんの方がバランスよい食事になります。
パン食の場合でもサラダやスープをつければ、栄養バランスが整います。
なるべく多くの品目を食べることで、ごはんとパンどちらでもよい朝食になることでしょう。
晩御飯はメニューを選んでもらっています。 [料理]
夕飯時前になると、わが子が「ご飯作って?」と言い出します。
逆に「作って?」と言うと「作れんし?[×]?
?□、、、。」と言います。
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
「ハンバーグと鶏そぼろどっちがいい?」
と聞くとハンバーグ!と言って、
「ハンバーグ!ハンバーグ!」とはしゃいでいました。
二者択一でメニューを聞くのですが、
知ってか知らずか大抵手間がかかる方を選びます。
うぅん。
今度から選択肢は、両方手間がかからない料理にしよう、と思うのでした。