
うどんループと食わず嫌い [食事]
わが子、きつねうどんにハマる?!
最近きつねうどんにハマっているわが子。
きつねうどんと肉うどんを週4回ほど食べています。
香川県民かっ!と言うくらい食べています。
広島では、さぬきうどんという表示がしていない場合は、やわらかいうどんが売られています。
疲れている時や子どもが欲しがると、ダメだと分かっていても与えてしまう即席麺。
即席麺がなくなると、ドラッグストアやスーパーでひと玉19円で買ったうどんを茹でて与えています。
はっ!安いもやしと同じ値段で一食ができるので安上がり♪
そろそろ違うメニューを作らなきゃな、と思いながらもつい楽な方へいっちゃいます。
ゆでるだけだし。
ほんとは焼うどんとかカルボナーラうどんとか食べたいけれど、食べなかったらっていうのが頭をよぎるので、肉うどんです。
青ねぎは食べないので、のせなくなりました。
それでもうどん!うどん!と言われるし、どうせ作るなら食べてもらえるものがいいと思って連日過ごしています。
恐怖の食べない攻撃!
ただ怖いのが食べ物のブームがあった場合、
その後ほとんど食べなくなるという状態に陥ってしまう。
気をつけなきゃな、と思うのでした。
いくら好きなものでも毎食食べると飽きてしまったり、みるのも嫌になったりするのかなぁ、なんて。
トマトは乳児期の頃たくさん食べていたのに、今では生のトマトは全く食べなかったりするので。
トマトの二の舞にならないか恐怖でいっぱいでした。
ただしケチャップは食べるから、食わず嫌いな時は、食べない調理法以外の方法で料理を作る事が求められます。
ほうれん草もお味噌汁では食べないけれど、コーンといっしょにバターで炒めると食べます。
食べない時は、別の誰かのお皿に移したりして本格的に拒絶するようになり、好きなものは人の分を欲しがるまでになりました。
食わず嫌い、おそるべし。
コメント 0